体重が増えません身長153センチで今の体重は39キロです 仕事のストレスで食欲
>deedeeさん
体温は普通ですね。36.6〜8度ぐらいです。
前はジムでハウスダンスとか、コアピラティスのスタジオプログラムとかを受けていたのですが
仕事が忙しくなるにつれて、土日は家で死んでる状態になってしまって、ここ3カ月ほどはサボってしまっております。。
>DEVILさん
体重普通でしょうか????
自分的には46キロぐらいが一番ちょうどいいと思ってるのですが。
というか、今体重測ってみたら40キロ、体脂肪率13%になってました・・・・・ガックリ。。
1週間で4キロ減った週の後は、普通にご飯食べてたはずなのに・・・。。
風邪をひいたのが1月の13日、そして18日に最初の病院に行き、20日から1日中気持ち悪い状態 23日に違う病院に行って吐き気止めと胃薬をもらいました。
先々週、って、ちょっとずれてました。。
18日の週で4キロ減ですね。
25日には吐き気もおさまり、それから約3週間ですね。
昔、といっても4年ほど前なのですが、その時にオーバーワークで胃痛がひどく 胃カメラ飲んだりしましたが、「きれいな胃をしてる」と言われました。
今はあの時ほど忙しいわけではないので、胃も大丈夫だと思うのですが。。
ウエスト(ヘソ下) 97cm (-3cm) ウエスト(ヘソ上)79cm(-11cm) 太もも 62cm (-1cm) ホットヨガ×4/週 記録はサボってましたが続けています。脚とか筋肉ついてきた!体重…
6ヶ月間に体重が2~3kg減少 した、または、1~6ヵ月以内に体重が3%減少 した人は注意が必要です。
〈質問25 2013年4月〉
【質問者】
はじめまして。
40代女性、体型は 身長158センチ、体重48キロです。
先日、炭水化物と糖分の多い夕食を摂り、なんとなく尿糖検査紙(ウリエース)でチェックしたところ(約2時間後)、かなり糖が出ているという反応が出ました。+++くらいの色だったと思います。
そのあとも何度か昼食後に2+がでました。
食べることばかり考えるのは、つぎの理由からです。
食欲には2種類の食欲があります。
1つ目の食欲は、食後血糖が上がると満腹信号を出して食事を止めさせ、食後の血糖値から約50mg低下すると、空腹信号が出して次の食事を促します。
脳はこのようにして自分自身のエネルギーを確保しているのですが、これが普通の食欲です。
ところが、炭水化物を極端に制限したダイエットをすると、食後の血糖が上がらず、したがって、血糖値が下がったときの空腹信号を、脳が出せなくなります。
このため、炭水化物抜きダイエットなどをすると、最初の2日間は猛烈にお腹がすきますが、3日目からは空腹感が薄れます。
空腹感が薄れ、体重がどんどん減っていくので、炭水化物抜きのダイエットは非常に魅力的ですが、身体の中でたいへんなことが起こります。
脳のエネルギーが途絶えると致命的なので、身体は身体は代替手段として血液中のアミノ酸からブドウ糖を合成して脳に供給します。
炭水化物抜きダイエットがさらに続くと、身体は今度は筋肉を潰してアミノ酸に分解し、アミノ酸からブドウ糖を合成して脳に供給します。このことを糖新生といいます。
糖新生は脳のエネルギーを確保するための大事な緊急システムですが、これをいつまでも続けるわけにはいきません。
脳は血糖の上昇下降による食欲の経路がはたらかないので、今度は別の経路で摂食中枢を刺激して食事を促します。このときの刺激は、脳の思考・判断・記憶の全領域に伝わります。
ですから、この経路の食欲がはたらくときは、1日中食べもののことばかり考え、集中力がなくなります。
また、この経路では血糖の上昇と下降がないので満腹信号を出すことができず、食べ始めると際限なく食べて続けてしまいます。
このしつこい食欲から抜け出すには、3食を規則正しくきちんと食べることです。
脳のエネルギーはブドウ糖で、1時間あたり6gの割合で消費します。1日では144gです。
144gのブドウ糖は3杯のご飯で得られる量です。
1日にご飯3杯と野菜や魚をバランス良く食べてください。
脳が自分のエネルギーが確実に供給されることに納得すると、しつこい食欲が1週間か10日くらいで薄れます。
ダイエットはカロリー計算でなく、栄養バランスの計算が大切です。
どんな栄養のバランスが正しいバランスなのか勉強してみてください。
正しい栄養の勉強をすると体重を上手にコントロールできるようになり、勉強中に過食も治ります。
食べれなくなり、自宅でそれを治せない、というのが入院の基準でしょう。
「20日で5キロ痩せ」たということから、食べれなくなったということが判断できます。
また、「去年夏」のことがあるので、「自宅でそれを治せない」状態になりやすいと言う判断ができます。
そこで、「20日で5キロ痩せ」、さらに体重が減ったら、再度「自宅でそれを治せない」状態になったと判断しても良いでしょう。
ですから、この状態で入院というのは正しい判断のようです。
「154.3㎝・40Kg」で、「でも、食べれません!もっと痩せたいです。」ということからは、すでに「自宅でそれを治せない」状態にありそうな気もします。
ただ、すぐ入院と言われなかったということは、主治医の先生は、まだ「自宅でそれを治せる」可能性もあると判断しているのでしょう。
逆に言えば、入院しないでも、体重を増やすことができれば、「自宅でそれを治せる」ということですので、入院はしなくても良いでしょう。
155センチ43キロくらいです。
でも、結婚前は60以上あって、これじゃウエディングドレス着られない(;´д`)と焦り、エステに通って5ヶ月で53キロくらいに減って結婚式しました。
その後も何ヶ月かエステに通い、食事制限も続けて40前半まで落としましたが、仕事辞めてしまってから、あまり動かなくなり50近くまで増えましたが、出産して授乳してたら今の体重まで落ちました。断乳したらヤバそうです。
結局マックスからだと25キロくらい落ちたので、肉のたるみがすごいです。
好きなことへの興味がなくなった、子どもが独立してしまって生活に張り合いがなくなった、仕事を定年で退職した、 などこれまで担っていた役割を失ってしまうことによりうつ病になってしまうことも少なくありません。うつ病になってしまうことで、食への意欲が失われてしまう場合もあります。
【質問者】
始めてメールします。よろしくお願いします。身長162センチ、体重48キロ、35歳、現在授乳中の者です。
平成18年頃から健康診断で毎年ヘモグロビンA1cの値が5.5パーセントから5.7パーセントと高く、心配になり、先日10月25日に始めてブドウ糖負荷試験を受けました。